阿波銀行法人向けインターネットバンキング あわぎん安心スクール
 
トップページ >>セキュリティ教室 >>3時間目「不審な電子メールによるフィッシング詐欺」
3時間目「不審な電子メールによるフィッシング詐欺」セキュリティ教室

  3時間目4コママンガ
ある日、銀行からと思われる1通のメールが届きました。そこには「至急」の文字が。
xxxxx@〇〇bank.co.jpなどといった一見正しそうなメールアドレスから送信されているので、つい信用してしまいますが、発信元のメールアドレスは偽装できるので注意が必要です。
銀行からと思ったメールは、実はIDやパスワードを盗み取るため偽のサイトに誘導するメール。誘導されるホームページも本物そっくりなので、ついつい信用してしまいます。
これは「フィッシング詐欺」と呼ばれ、相手に本物だと信じ込ませて不正にIDやパスワードを盗み取る手口です。
入力したページは、もちろん偽のページ。しかし見た目は本物そっくりなので一見しただけでは偽ページとは分かりません。入力したID、パスワードなどの重要情報は全て悪意の第三者に渡ってしまいました。
最近ではテクニックも巧妙化しており、確認画面で確認させたり、「パスワードを無事変更しました」という通知がメールで届く例もあります。
また、この件のお問い合わせはこちらへと、電話番号と連絡先まで書かれていて、そこへ電話すると、銀行員を装って問い合わせに答えたりします。

犯人は不正に取得したID・パスワードを使ってインターネットバンキングにアクセスし、預金を引き出してしまいます。
犯人は、「至急!」「できるだけ早く!」などのメールを送り、心の隙をついてきますので十分な注意が必要です。
阿波銀行ではメールで、口座を確認したりパスワードの変更をお願いすることは一切しておりません

 


  2時間目へ戻る 4時間目へ進む

0
トップページへ戻る