金融機関コード0172
よくあるご質問
資料請求
お問い合わせ
サイトマップ
文字サイズ
標準
大
戻る
ホーム
メニュー
×閉じる
個人のお客さま
ためる・ふやす
かりる
そなえる・のこす
便利なサービス
法人のお客さま
会社・IR情報
採用情報
個人のお客さま
法人のお客さま
会社・IR情報
採用情報
ためる・ふやす
かりる
そなえる・のこす
便利なサービス
キャンペーン
イベント・セミナー
ためる・ふやす
総合口座
定期預金
投資信託
貯蓄預金
退職金限定
特別定期預金
NISA
外貨預金
確定拠出年金
投信積立サービス
為替特約付
外貨定期預金
商品をもっと見る
メニューを閉じる
かりる
住宅ローン
マイカーローン
カードローン
リフォームローン
教育ローン
教育ローン
(カードローン型)
フリーローン
ソーラーローン
スマートネクスト
商品をもっと見る
メニューを閉じる
そなえる・のこす
生命保険
確定拠出年金
相続のお手続き
火災保険
貸金庫
遺言信託
教育資金贈与
年金相談
やすらぎ倶楽部
年金自動受け取り
家族信託
後見制度支援預金
商品をもっと見る
メニューを閉じる
便利なサービス
個人向けログオン
法人向けログオン
外為Webサービス
サービスのご案内
あわぎん plus card
あわぎん
JCBデビット
あわぎんアプリ
モバイルレジ
あわぎん
Web照会サービス
ネット決済
電子マネーチャージ
口座開設アプリ
Web受付サービス
自動送金サービス
商品をもっと見る
メニューを閉じる
ホーム
>
個人のお客さまTOP
>
各種お手続き
>
よくあるご質問
>
aimo インターネットバンキングQ&A
個人のお客さま向け
aimo インターネットバンキングQ&A
■
お申込にあたって
■
ご利用環境について
■
手数料について
■
照会サービスについて
■
振込・振替サービスについて
■
料金払込サービス
<Pay-easy(ペイジー)>について
■
定期預金・財形預金受付サービスについて
■
外貨預金受付サービスについて
■
為替特約付外貨定期預金について
■
投資信託受付サービスについて
■
電子交付サービスについて
■
ai-mo通帳について
■
ローンサービスについて
■
入出金通知サービスについて
■
その他(パスワード変更等)
■
セキュリティについて
■
ウィルス対策ソフト
「SaAT Netizen」について
■
「ワンタイムパスワード」について
お申込みにあたって
パソコンとスマートフォンのすべてから利用したいのですが、それぞれ別々に申込みが必要ですか?
申込みから利用できるまで、どのくらいかかりますか?
「法人」としての申込みはできますか?
「ご利用カード」とは何ですか?
「ご契約者番号」とは何ですか?
「ログオンパスワード」とは何ですか?
「確認パスワード」とは何ですか?
「ログオンパスワード」で指定できる文字について注意することはありますか?
「ご利用口座」とは何ですか?
「ご利用口座」を届出る場合に注意することはありますか?
「ご利用口座」として指定できる定期預金には条件がありますか?
私は引っ越したばかりで、住所変更手続きをしていないのですが問題がありますか?
ご利用環境について
サービスが利用できるパソコンはどのようなものですか?
パソコンを利用する場合、専用ソフトウェアは必要ですか?
ブラウザを操作する場合に注意することはありますか?
海外から利用できますか?
社内のLANから利用できますか?
1台のパソコンまたはスマートフォンを複数の人で利用することはできますか?
スマートフォンを「新規購入」または「機種変更」したのですが、何か手続が必要ですか?
手数料について
振込手数料はいつ引落としになりますか?
照会サービスについて
どの時点の残高が照会できますか?
どの時点の入出金明細が照会できますか?
どの期間の入出金明細が照会できますか?
どの口座の残高や入出金明細が照会できますか?
「電子明細ダウンロード」では、どのような明細が取得できますか?
CSV形式で電子明細をダウンロードする時には、どのような点に注意したら良いのですか?
振込・振替サービスについて
「振替」と「振込」は何が違うのですか?
振込先は事前に登録する必要がありますか?
振込先を追加登録したいのですが…
当座預金宛ての即時振込は何時まで利用可能ですか?
振込金額に上限金額はありますか?
振込金額の上限金額を変更したいのですが…
振替・振替の予約はできますか?
平日の0:00~8:00、21:00~24:00または土日祝日に即時振込ができないのですが、なぜでしょう?
振込先を間違えて振込んでしまったのですが…
振込先の自動登録とはどのようなものですか?
振替・振込の予約状況や結果の照会はできますか?
「振込先が無い」などの理由で振込みができなかった場合はどうなりますか?
通信販売等の「依頼人コード」を振込依頼人名の前(または後)に付けて振込みを行いたいのですが…
ご利用口座を追加したいのですが…
振込の受取人名はどのように入力すればよいのですか?
振込等を行なった場合の利用明細は送ってもらえますか?
予約扱いの振込・振替はいつ手続きされますか?
「ゆうちょ銀行」へ振込はできますか?
「ジャパンネット銀行」へ振込はできますか?
「楽天銀行」(旧名:イーバンク銀行)へ振込はできますか?
振替や振込を行った時に、「PB」という文字が支払摘要の頭につくのですがこれはなんの意味があるのですか?
振込(振替)予約をしたところ、資金不足のため振込(振替)がされませんでした。どうすればよいでしょうか?
文字化けして手続きができません。
(または正しく入力しているにもかかわらず「ご依頼人名が正しく入力されていません」と表示され振込ができません。)
料金払込サービス<Pay-easy(ペイジー)>について
払込みができる料金は何ですか?
払込みに必要なものは何ですか?
「確認番号の誤り回数が上限を越えました。収納機関へお問い合わせください。」と表示されました。どうすればよいですか?
納付番号(お客様番号)、確認番号を入力すると「誤り回数が上限を越えたため、お取扱いを一時停止しました。」と表示されました。どうすればよいですか?
払込みした料金の領収書や利用明細は送ってもらえますか?
払込みの取引結果を連絡してもらえますか?
払込みの上限金額を変更したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
払込みの予約をすることはできますか?
払込みの取消しをしたい場合は、どうすればよいですか?
納付番号や払込金額を間違って払込みしてしまったのですが・・・
払込みをした場合、通帳(摘要)にはどのように表示されますか?
払込操作後に、払込結果の確認をしたいのですが、どのようにしたらよいのでしょうか?
収納機関のホームページで様々な手続きを行った後、そのまま払込みをすることはできますか?
定期預金・財形預金受付サービスについて
どのような定期預金が「預入れ」できますか?
定期預金を作成する場合、いつの金利が適用されるのですか?
マル優扱いの定期預金は作成できますか?
どのような定期預金が「引出し」できますか?
定期預金の「引出し依頼」は、いつ手続きされるのですか?
「定期預金引出し」を選択しても、預入してある定期預金明細が表示されないのですが・・・?
定期預金の「引出し」を行った場合の「利息計算書」はどうなるのですか?
「預入れ」「引出し」の取消はできますか?
追加登録した定期預金が表示されません
外貨預金受付サービスについて
どのような外貨預金が預入れできますか?
どのような通貨で外貨預金ができますか?
新規口座の開設はできますか?
外貨積立預金はどのような預金ですか?
外貨預金の「取引依頼」はいつ手続きされますか?
いつの相場・金利が適用されますか?
マル優扱いの外貨預金は作成できますか?
どのような外貨預金が引出可能ですか?
取引の限度額はありますか?
金額を円貨で入力する場合、何か注意することはありますか?
外貨定期預金明細の換算円貨額や損益はどのように計算していますか?
外貨定期預金の引出しの場合、計算書はどうなりますか?
「預入れ」「引出し」の取消は可能ですか?
どのような照会が可能ですか?
どの期間の入出金明細が照会できますか?
インターネットバンキングで外貨預金取引をしたいのですが…?
為替特約付外貨定期預金について
為替特約付外貨定期預金の概要を教えてください。
為替特約付外貨定期預金で使用される主な言葉の定義を教えてください。
ai-moで申込できますか?
どのような通貨を取り扱いしていますか?
外貨預金口座がないのですが申込みできますか?
募集期間とは何ですか?募集期間中でも募集中止になることがあるのですか?
外貨普通預金からの預入で申込みはできますか?
申込資金の引出口座と元利金入金指定口座(円貨・外貨)に条件はありますか?
いつの相場・金利が適用されますか?
マル優扱いの為替特約付外貨定期預金は作成できますか?
取引の限度額はありますか?
為替特約付外貨定期預金の募集条件が掲示されたので、募集日以前でも申込みをしていいですか?
為替特約付外貨定期預金の受取通貨(円貨/外貨)はどのようにして決まるのですか?
為替特約付外貨定期預金が満期を迎えた場合、計算書はどうなりますか?
申込後のキャンセルや中途解約はできますか?
どのような照会が可能ですか?
投資信託受付サービスについて
どのファンドが購入できますか?また、どのファンドが投信積立サービスの対象となりますか?
購入、解約(買取)、投信積立サービスの取扱いができる時間帯は?
ファンドを解約(買取)した場合は、どの口座に入金されますか?
ファンドを購入した場合、いつ購入代金が引落されますか?
取引回数の制限や限度額はありますか?
「基準価額」「評価額」「残高」はいつの時点の内容が表示されますか?
解約時に「全部」(解約/買取)を選択した場合に、何か注意することはありますか?
解約時に「金額指定」(解約/買取)を選択し、「約定日の評価額」が「入力した金額」を下回る場合はどうなりますか?
インターネットバンキングで投資信託を取引したいのですが…?
「特定口座」とはどのようなものですか?
インターネットバンキングで「特定口座」の取扱はありますか?
「特定口座」を開設したいのですが…
「特定口座」を開設しましたが、いつから利用できますか?
投資信託のリスク・手数料等については以下のとおりです。必ずお読みくださいますようお願い致します。
投資信託のリスク・手数料等について
電子交付サービスについて
「電子交付サービス」とは、どのようなサービスですか?
電子交付サービスの利用対象書類を教えてください。
誰でもサービスを利用できますか?
あわぎんインターネット・モバイルバンキングの利用口座として投資信託口座を登録していませんが、サービスの利用はできますか?
サービスに利用手数料はかかりますか?
サービスに必要な利用環境を教えてください。
サービスの申し込みはどうしたらよいのですか?
サービス申込後、いつから利用できますか?
サービス申込後に、郵送で届く書類があるのはなぜですか?
電子ファイルの閲覧方法を教えてください。
電子ファイル(PDFファイル)の保存や印刷はできますか?
書類はいつ頃「電子ポスト」に掲載されますか?
書類はいつまで閲覧できますか?
「電子ポスト」の掲載ファイルが増えたため、書類の確認が不便なのですが。
郵送による交付に戻すための手続きについて教えてください。
電子交付から郵送による交付に切替した場合、過去の電子ファイルは閲覧できますか?
あわぎんインターネット・モバイルバンキングを解約した場合、電子交付サービスはどうなりますか?
ai-mo通帳について
あわぎんai-mo通帳(インターネットバンキング通帳)とは、どんな口座ですか?
インターネットバンキングのai-mo通帳メニューにはどんな機能がありますか?
ai-mo通帳にはどのようなメリットがありますか?
ai-mo通帳を申込めるのはどんな口座ですか?
ai-mo通帳の利用に手数料は必要ですか?
ai-mo通帳を申込むにはどうしたらいいですか?
ai-mo通帳に切替えると、通帳は使えなくなりますか?
切替手続きをインターネットバンキングで行う際の条件はありますか?
インターネットバンキングで切替申込みができる口座かどうか確認する方法はありますか?
インターネットバンキングにてai-mo通帳への切替申込みを行いましたが、切替申込みの取消はできますか?
ai-mo通帳を有通帳口座に切替えることはできますか?
窓口での預入れ、払出し等はできますか?
ATMでの1日の取引限度額を超える払戻しをしたい場合はどうしたらいいですか?
インターネットバンキングを解約した場合、ai-mo通帳はどうなりますか?
本日の明細を照会するにはどうしたらいいですか?
照会日より13ヶ月の取引が表示されませんがどうしてでしょうか?
メモ機能とはどういう機能ですか?
メモを登録するにはどうしたらいいですか?
インターネットバンキングでの切替申込はいつでもできますか?
ローンサービスについて
インターネットバンキングのローンサービスでは何ができますか?
ローンサービスでカードローンは利用できますか?
インターネットバンキングで借入内容照会、一部繰上返済ができるローンの種類を教えてください
一部繰上返済とはどのようなものですか?
一部繰上返済はいつから手続きができるようになりますか?
一部繰上返済の申込ができる時間帯は?
一部繰上返済日は指定できますか?また、申込の取消はできますか?
一部繰上返済後、毎月(増額)返済額や返済期間はどうなりますか?
一部繰上返済の金額入力方法を教えてください
一部繰上返済画面の金額入力画面でエラーが出て先に進めません
全額繰上返済はできますか?
一部繰上返済手数料はかかりますか?
未払利息とは何ですか?
10月から12月に一部繰上返済を行った場合、銀行より送られてきた「住宅取得資金に係る年末残高証明書」はそのまま使えますか?
インターネットバンキングで利用可能なローンを借りているのに、一部繰上返済ができません
入出金通知サービスについて
入出金明細照会サービスとどこが違うのですか?
口座の出入りがあった場合、どのようなタイミングで、どのような取引があった場合、どんな方法で知らせてくれるのですか?
私は出金だけ知らせてほしいのですが、可能ですか?
その他(パスワード変更等)
ログオンパスワードを何回も間違えてしまったのですが…
確認パスワードを何回も間違えてしまったのですが…
本人情報(合言葉)を何回も間違えてしまったのですが…
パスワードが分かりません…
「ログオンパスワード」を変更したいのですが…
パスワード等を他人に知られてしまったのですが…
メールアドレスの登録は必要ですか?
メールアドレスを登録(変更)したいのですが…
ドメイン指定受信機能を使用するには?
携帯電話のメールアドレスも登録できますか?
複数のメールアドレスを登録できますか?
ご利用カードが紛失・盗難にあった場合はどうすればいいのですか?
取引の途中で通信が切れた場合、取引はどうなりますか?
ログオンボタンをクリックしてもログオン画面が表示されません。
Androidスマートフォンで契約締結前交付書面等PDFをダウンロードした後の操作が分からない
セキュリティについて
セキュリティが心配ですが…
リスクベース認証とは何ですか?
EV SSLサーバー証明書とは何ですか?
EV SSLサーバー証明書が利用可能なブラウザは何ですか?
「ワンタイムパスワード」について
ワンタイムパスワードとは何ですか?
取引認証とは何ですか?
ワンタイムパスワード、取引認証はどんな場合に使用するのですか?
ワンタイムパスワードを利用すれば、ネット犯罪に遭う可能性はないですか?
複数のスマートフォンで、ワンタイムパスワードを利用したいのですが可能ですか?
1台のスマートフォンで複数のワンタイムパスワードを利用したいのですが可能ですか?
「ワンタイムパスワードの誤り回数が上限を超えました。あわぎんお客さまサポートセンターにお問い合せください。」というエラーメッセージが表示されました。どうしたらよいですか?
「利用開始パスワードはロックされました。再度、利用開始のお手続きを行ってください。」というエラーメッセージが表示されました。どうしたらよいですか?
「ワンタイムパスワードのお申込みから一定期間が経過しましたのでお申込みを取消いたしました。」というメッセージが表示されました。どうしたらよいですか?
アプリロックとは何ですか?
アプリロックコードを忘れてしまいました。どうしたらよいですか?
ワンタイムパスワードの利用停止をしたいのですが、何か注意することはありますか?
ワンタイムパスワードを利用しているスマートフォンの機種変更をしたいのですが、どうしたらよいですか?
ワンタイムパスワードを利用しているスマートフォンについて、ワンタイムパスワードの利用停止手続きをせずに機種変更しました。その後、利用できないのですが、どうしたらよいですか?
間違ってワンタイムパスワードアプリを削除してしまいました。どうしたらよいですか?
ウィルス対策ソフト「SaAT Netizen」について
「SaAT Netizen」とは?
「SaAT Netizen」を導入すると、市販のウィルス対策ソフトは必要なくなりますか?
スマートフォンに「SaAT Netizen」を導入できますか?
「SaAT Netizen」を導入すると利用料金がかかりますか?
阿波銀行以外のインターネットバンキングを利用しているが、他行のインターネットバンキングを利用した場合、「SaAT Netizen」は起動しますか?
1台のパソコンで複数契約のインターネットバンキングを使っているが、「SaAT Netizen」の導入は1回でよいですか?
「SaAT Netizen」が導入できない。どういう理由が考えられますか。
「SaAT Netizen」を削除したいが、どうしたらよいでしょうか?
個人のお客さま
ログオン
ご案内・新規お申込み
法人のお客さま
ログオン
よくあるご質問
aimo インターネットバンキングQ&A
お申込にあたって
ご利用環境について
手数料について
照会サービスについて
振込・振替サービスについて
料金払込サービス<Pay-easy>について
定期預金・財形預金受付サービスについて
外貨預金受付サービスについて
為替特約付外貨定期預金について
投資信託受付サービスについて
ai-mo通帳について
電子交付サービスについて
ローンサービスについて
セキュリティについて
ウィルス対策ソフト「SaAT Netizen」について
ワンタイムパスワードについて
その他(パスワード変更等)
ATMに関するご質問
サービスに関するご質問
金利一覧
手数料一覧
マーケット情報
お問い合わせはお気軽に
<通話料無料>
月~金 9:00〜17:00
(祝日は除く)
年末年始等所定の休業日がございます。
よくあるご質問
ご相談予約はこちら
店舗・ATM
金利一覧
手数料一覧
マーケット
ご相談
お問い合わせ
来店予約
TOP
個人のお客さま
法人のお客さま
会社・IR情報
採用情報
ためる・ふやす
総合口座(普通預金)
投資信託
NISA
投信積立
国債
外貨預金
貯蓄預金
定期預金
定期積金
退職金プラン
確定拠出年金
かりる
住宅ローン
リフォームローン
マイカーローン
ソーラーローン
教育ローン
カードローン
フリーローン
そなえる・のこす
生命保険
年金相談
確定拠出年金
遺言信託・整理
相続のお手続き
生前贈与
貸金庫
やすらぎ倶楽部
教育資金贈与
便利なサービス
あわぎん plus card
デビッドカード
ペイジー口座振替受付
外貨両替
外国送金
自動送金
貸金庫
Web口振受付サービス
Web受付サービス
Web照会サービス
あわぎんJCBデビット
口座開設アプリ
あわぎんアプリ
モバイルレジ
ネット決済・電子マネー
各種お手続き
資料請求
紛失・変更
口座開設・解約・停止
店舗・ATM検索
店舗・ATMについて