経営上、最も大切な要素は「人」です。挑戦意欲を持ち、社会の変化や時代の要請を先取りする、高い見識と旺盛な意欲を兼ね備えた「人材の育成」が最も重要な経営課題であると考えています。 IT社会と言われる現在でも、人材の優劣が銀行経営の将来を左右することに変わりはありません。行員一人ひとりが持つ才能を発掘し、磨き、常にレベルアップを図るため、教育・研修には特に力を入れています。バイタリティ豊かな行員の個性を大切にする風通しの良い自由闊達な行風は、進取の精神と創造力にあふれています。
OJT
On the Job Training(上司・先輩が日常の業務を通じて教育する研修方法です)
- チューター制度
新入行員1名毎にチューター(指導員)を任命し、日常業務を通じて教育・育成しています。
- ジョブローテーション
入行後2年間を基礎教育期間とし、長期的な計画に基づいて各係(預金係、融資係等)を経験し、この期間で銀行の基本業務を習得します。
行内集合研修制度
緑に囲まれ恵まれた環境の研修所において、新入行員から支店長にいたるまで豊富な集合研修を実施しています。
- 階層別研修
◆新入行員研修会
◆新入行員フォロー研修会
◆初級融資長期研修会 など
- 職務別研修
◆初級得意先係研修
◆テラーベーシック研修会
◆FP実践力養成研修会 など
行内留学制度
本部各部および優良店舗への留学希望者を半期毎に全行員から募集しています。短期留学により専門知識や営業ノウハウなどを身につけることができます。
行外研修制度
- 海外トレーニー
- メガバンクトレーニー
- 中小企業診断士の資格取得(中小企業大学校等へ通学)
- 地方銀行協会主催の各種講座 など
自己啓発支援
定期的に通信講座・検定試験・資格試験を紹介しています。
目標チャレンジ制度
通信講座・検定試験・資格試験等の取得状況をポイント化し、獲得に応じてギフトカードを交付しています。
自主参加研修会
- 日経新聞の読み方セミナー
- ライフプランニングセミナー
- 法人営業スキルアップセミナー など