本店営業部

紙の手形・小切手の電子化に向けた取組みについて

2024年12月16日

阿波銀行(頭取 福永丈久、本店:徳島県徳島市)は、紙の手形・小切手の電子化推進を目的に、2025年4月1日(火)から手形・小切手帳の発行手数料および手形・小切手の取立手数料の改定を行います。また、2026年3月31日(火)をもって、手形・小切手帳の発行を停止しますので、下記のとおりお知らせいたします。
本対応は、政府の「成長戦略実行計画」および全国銀行協会の自主行動計画に示された「2026年度末までに電子手形交換所における手形・小切手の交換枚数をゼロにする」との目標に向け、決済のデジタル化を前倒しで進めるべく取組むものです。
当行は、インターネットバンキングによる振込みや電子記録債権(でんさいサービス)のご案内を通して決済のデジタル化をサポートし、お客さまの業務効率化を支援してまいります。
 
1.手形・小切手に係る各種手数料の改定
(1)改定日:2025年4月1日(火)受付分から
(2)改定内容

(税込)

内  容 現  状 今  後
手形帳発行手数料 2,200円 11,000円
小切手帳発行手数料 2,200円 11,000円
代金取立手数料
(電子交換所加盟行:当行本支店・他行)
440円 880円
入金小切手等取立手数料
(電子交換所加盟行:当行本支店・他行)
220円 440円
  

  2.手形・小切手帳の発行停止
発行停止日:2026年3月31日(火)
※発行停止日時点で保有されている発行済の手形・小切手帳につきましては、引続きご利用いただけます。
(2027年4月以降を期日とする手形・小切手は代金取立の受付ができません)
※2025年7月1日(火)以降の手形・小切手帳の発行は、原則1回につき1冊ずつとさせていただきます。

3.当座預金払戻請求書の取扱開始
2027年3月の手形・小切手の廃止に伴う当座預金からの支払手段として、当座預金払戻請求書の取扱いを開始いたします。
(1)取扱開始日:2025年7月1日(火)から
(2)当座預金払戻請求書の概要
【提供方式】 
50枚の綴帳形式(複写タイプ)の払戻請求書
【発行手数料】
11,000円(税込)
【そ  の  他】
・印紙税対象外
・単票での発行はなし
・原則1回につき1冊ずつ

4.代替サービスのご案内
【でんさい】
電子記録債権を利用した決済方法です。印紙税や取引先への郵送が不要となり、事務負担も軽減できます。
【インターネットバンキングによる振込】
インターネットを利用して、相手の口座に直接送金する方法です。振込手数料が窓口よりお得です。

当行ではお客さまの状況やご意向を確認しながら、決済デジタル化と経理事務の効率化を積極的にサポートしてまいりますので、当行の本支店までお気軽にお問い合わせください。

株式会社阿波銀行
Copyright© The Awa Bank, Limited.