事業承継サポート
オーナー会社の経営者にとっては、事業の発展とともに後継者へのスムーズな経営権の承継である事業承継は重要な経営課題です。
また、自社株の移転には必然的に相続問題も絡んできます。高収益の優良企業ほど自社株の評価は高く、かつ株価上昇のピッチも早いため、将来の経営権承継コストは大きくなります。
阿波銀行では、豊富な経験とノウハウにもとづき、さまざまな優良企業のあらゆる事業承継ニーズに対応した資本政策のアドバイスを行います。

※くわしくはお取引店までお問い合わせください。
M&A仲介サポート
M&A(企業の合併・買収のさまざまなメリット)
こんな悩みやニーズをお持ちの経営者の方を阿波銀行がサポートいたします。

M&Aというと「大企業同士の話で中小企業には関係ない」「業績不振の企業が買収されたり、吸収合併されるというような悪いイメージしかない」という声がありますが、M&Aには、こんなに大きなメリットもあります。
<売却側>
-
後継者対策の切り札となり、会社が存続する
後継者が見つからなければ、廃業・清算するしかありませんが、取引先などに多大な影響を与えるだけでなく心血を注いで育ててきた企業が無に帰してしまいます。M&Aで自社を売却すれば、他社に経営が引き継がれ会社を存続させることができます。 -
会社が安定し、社員の生活が守られる
廃業・清算となれば社員は職を失います。M&Aの場合、優良な企業が買い手企業になることが多いことから、売却後も社員の生活が守られます。 -
株主の手取額が多くなる
企業を売却する方が、廃業・清算よりも一般的に株主の手取額が多くなります。
これは税金のかかり方が異なるためです。M&Aは中堅・中小企業の株主にとってハッピーリタイアメントを実現する手段の一つなのです。
<買収側>
-
機動的に業容拡大・新規事業展開などができる
業容拡大・新規事業展開を考える際、自社で一からすべて行っていたのでは時間がかかりタイミングを逃してしまう危険性があります。既存企業を買収すれば、機動的に業容拡大・新規事業展開が可能となります。 -
先が読みやすく、リスクが少ない
M&Aは、当該企業の現在の売上・利益などから、買収後の展開を一定のレンジで推測することができます。新規事業の立ち上げに莫大な調査・開発経費と時間をかけ、それでも失敗する可能性があることを考えると、M&Aの方が先が読みやすく、リスクの少ない投資であるといえます。
M&Aの手順

取扱手数料
M&A仲介サービスは原則有料です。具体的な金額につきましては別途ご相談させていただきます。
中小M&Aガイドライン
お電話でのご相談
(お客さまサポートセンター)
お問い合わせはこちらからお願いいたします。
<通話料無料>
受付時間
- 月~金
- 9:00~17:00(祝日を除く)
※年末年始、GWなど所定の休業日がございます。