
chise



毎日が新しい学びの連続。
金融の奥深い世界に魅了されて。
現在、証券国際部の市場運用課に所属しています。市場運用課の主な仕事としては、円債や外債、株式や投資信託といった「有価証券」の運用、外国への送金に必要な外貨の調達です。どの業務も専門性が高く戸惑うこともありますが、新しいことを学べる日々にとても満足しています。知識が増えていくことは自信につながり、学べば学ぶほど業務が楽しくなってきました。また、市場運用のプロフェッショナルである上司や先輩からアドバイスをいただく中、金融に対するさまざまな視点に触れられるのも刺激的で、その奥深い世界に魅了される毎日です。




誰もがのびのびと成長し、
自分らしい毎日を送れる環境。
当行の魅力は、「人」と「ワークライフバランス」だと私は考えています。いつでも上司や先輩がサポートしてくださるので、難しい仕事にも思い切って挑戦できます。また当行では研修制度も充実しています。入行当初は経済や金融の世界に明るくなく不安でいっぱいでしたが、新人研修や先輩方の丁寧なフォローもあり、安心して銀行業務を学ぶことができました。ワークライフバランスについては、フレックス制度や育休制度も充実していることから仕事と私生活が両立しやすく、さらに連続休暇も取得できるので、学生時代から趣味にしている旅行も続けられています。




上司や先輩に近づくためにも、
金融のプロとして意欲的に学んでいきたい。
証券国際部に配属されて1年が過ぎました。これからの目標としては、上司や先輩のように、日々の業務を今よりも高い精度でこなし、為替が大きく動いた際などの急変時にもしっかりと対応できるようになることです。そのためにも、「相場に対する自分なりの考え」を持つことはとても大切で、また、半年、一年といった長い時間軸で経済状況を分析する力が求められます。まだまだ周りの方々に支えていただきながらの毎日ではありますが、しっかりと意欲的に学び続け、市場運用に関する高い専門性を持った金融のプロへと成長していきたいと思います。





kaneko chise
daily schedule

-
出勤
株価や相場、経済ニュースをチェックします。
-
市場取引
市場取引や営業店の対応に臨みます。
-
為替ポジションの管理
一日に5回、時間帯ごとの為替リスクの管理を行います。
-
昼食
-
締め作業
最終の為替ポジションをチェックし、日報を作成し報告します。
-
退勤