地域貢献活動
阿波銀行少年スポーツ大会

徳島の将来を担う子ども達に、スポーツを通して健全な肉体と精神を育んでもらうため、毎年開催しています。
- 阿波銀行小学生軟式野球選手権大会
・・・・・・8月開催 - 阿波銀カップ少年サッカー選手権大会
・・・・・10月開催 - 阿波銀行ジュニアソフトテニス大会
・・・・・11月開催 - 阿波銀行ミニバスケットボール選手権大会
・・・・・12月開催
科学体験フェスティバル

スポーツ大会同様、徳島の未来を担う子ども達に科学の楽しさを知ってもらうため、四国電力徳島支店殿との協賛により、徳島大学工学部において「科学体験フェスティバル」を開催しています。当行も科学体験ブースを出展し、「科学体験フェスティバル」に参加しています。
アドプトプログラム「うちの土手」「分家うちの土手」清掃活動

当行は、平成11年7月に、吉野川大橋から西へ600mの南岸、平成15年8月には吉野川支流の穴吹川河口周辺600mを担当区域としてアドプト(養子縁組)いたしました。
アドプトプログラムとは清掃ボランティア活動のことで、当行では、この区間を「うちの土手」「分家うちの土手」と命名し、清掃・美化活動に取り組んでいます。
「小さな親切」運動

当行は、「小さな親切」運動の徳島県本部事務局を務めるとともに、全行員が「小さな親切」運動に入会しています。 今年も日本列島クリーン大作戦やコスモスの種子の配布などさまざまな行事に積極的に参加し、ボランティアの輪を広げています。
地域行事への参加
当行は、ふるさととともに歩む銀行として、地域のみなさまとの暖かいコミュニケーションを大切にしたいと考え、地域の行事や催し物にも積極的に参加・協力しています。 郷土徳島の夏を彩る「阿波踊り」には、いつも元気な「あわぎん連」の姿があります。
■平成7年6月に、地域医療の重要な役割を担う血液事業の充実のため、「移動採血車」1台と「血液運搬車」2台を日本赤十字社に寄贈し、平成18年にも「移動採血車」1台、「血液運搬車」1台を寄贈いたしました。
また、良き企業市民として、「心」での貢献として成分献血にも参加しています。
(公財)阿波銀福祉基金
昭和51年9月の基金設立以来、徳島県内の児童福祉施設や保育園、あるいはお年寄りや身体障がい者の福祉施設・団体に備品や教材を寄付するなど、幅広く助成活動を続けています。
(公財)阿波銀行学術・文化振興財団
平成7年1月の財団設立以来、徳島県内における優れた学術研究・文化活動に助成・協力しています。地元の産業・学術・文化の発展や振興に貢献することにより、徳島県の豊かさを現出できるような地域づくりを進めています。