【重要】銀行などの金融機関を装ったフィッシングメールやSMSにご注意ください
2023年08月09日
インターネットバンキングに係る不正送金被害の被害件数・金額が、2023年上半期において過去最大(全国集計)となっております。
こうした状況を踏まえ、警察庁、金融庁等から注意喚起が行われています。
フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について(注意喚起)
被害の多くはフィッシングによるものとみられます。
具体的には、銀行などの金融機関を装って、インターネットバンキングのログイン画面などを精巧に模倣したフィッシングサイトへ誘導する不審なメールやショートメッセージ(SMS)が多数確認されています。
このようなメールやSMSに記載されたリンクからアクセスしたサイトにIDやワンタイムパスワード、乱数表等の情報を入力しないようご注意ください。
<特にご注意いただきたいこと>
●不審なメールやショートメッセージ(SMS)は開かないでください。
●当行職員・警察官・県市町村職員等が、パスワード、暗証番号、合言葉をお尋ねすることはありませんので、絶対に他人に伝えたり、画面入力しないでください。
●不審に思われた際は、ご家族等にご相談いただくか、お取引店や最寄の警察にご連絡ください。