1万円単位で購入可能な国債個人向け国債(変動10年、固定5年、固定3年)
個人向け国債の特長
個人向け国債って?
![]() ![]() ![]() |
個人の方のみを対象として、日本国政府が発行し、元本や利子をお支払いする国債です。
|
---|
いくらから買えるの?
![]() ![]() ![]() |
額面金額1万円から1万円単位で、個人の方ならご購入いただけます。
|
---|
満期は何年なの?
![]() |
「個人向け国債 変動10年」(以下、変動10年)の満期は10年。長期的な運用のお役に立ちます。
|
---|
![]() ![]() |
「個人向け国債 固定5年/3年」(以下、固定5年、固定3年)の満期はそれぞれ5年、3年。中期的な資産運用のお役に立ちます。
|
---|
金利はどのように決まるの?
![]() |
「変動10年」は、半年ごとに適用利率(クーポン)が変わる「変動金利制」を採用しています。年当たりの適用利率は「10年固定利付国債の金利×0.66」にもとづき、半年ごとに、そのときどきの金利水準に応じて変動します。なお、0.05%(年率)の最低金利保証が設定されています。また、金利の上限はありません。
※平成23年6月までに発行された変動10年の年当たりの適用利率は「10年固定利付国債の金利-0.8%」であり、償還期日まで発行時の金利設定方法のまま変更はありません。
|
---|
![]() ![]() |
「 固定5年」「固定3年」は、発行時の適用利率(クーポン)が満期まで変わらない「固定金利制」を採用しています。年当たりの適用利率は固定5年の場合「5年固定利付国債の金利-0.05%」、固定3年の場合「3年固定利付国債の金利-0.03%」にもとづき、発行時に設定された利率で半年ごとに満期までの期間、利子を受取ることができます。なお、0.05%(年率)の最低金利保証が設定されています。
|
---|
中途換金はできるの?
![]() ![]() ![]() |
個人向け国債は、発行から1年経過すれば、原則としていつでもご購入金額の一部または全部を中途換金することができます。中途換金の場合の換金金額は、原則として「額面金額+経過利子相当額ー直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685」となります。
|
---|
いつ発行されるの?
![]() ![]() ![]() |
|
---|
税金はどうなるの?
![]() ![]() ![]() |
|
---|
ご注意ください!
![]() ![]() ![]() |
|
---|
商号等 | 株式会社 阿 波 銀 行 登録金融機関 |
---|---|
登録 | 四国財務局長(登金)第1号 |
加入協会 | 日本証券業協会 |
※なお、くわしくは財務省ホームページへ